静岡県IoT導入推進コンソーシアム
静岡県IoT導入推進コンソーシアムは、平成27年11月に設立した静岡県IoT活用研究会を令和4年4月に改組し誕生しました。
本コンソーシアムは、デジタル技術の急速な進展による産業構造の転換が進む中、本県産業の持続的発展を実現するため、産学官の連携により、「見える化」「遠隔化」などのIoT技術の実装を推進し、ビックデータとデジタル技術を駆使した産業活動の実現に寄与することを目的としています。
現在、県内300を超える
企業、自治体、教育機関、金融機関が会員
IoT導入推進コンソーシアム規約(pdf:63KB) 活動実績(pdf:759KB)
IoT大学連携講座
IoT環境を構築できる人材を育成することを目的とした講座で、とにかくわかりやすく、データ収集の仕組みの理解から現場実装まで伴走支援することが特徴です。
スモールスタートから始めることで、IoTでできることの「気づき」を得ることができます。
IoT大学連携講座を見る
IoTアドバイザー
製造現場の困り事を解決するため、IoT技術導入の現場診断及び導入の提案を無料で行います。
提案の結果、導入を御検討される方には、RFP作成の支援やIoTサポートカンパニーへの橋渡しを行います。

サポートカンパニー
IoTサポートカンパニーは、IoTコンソーシアムが募集し、選定・登録をしたIoTサービスを提供するベンダー企業です。IoTアドバイザーの支援を受けた企業様は、サポートカンパニーに対し、御要望をお伝えいただく説明会を行っていただき、後日、御要望に合わせたIoTサービスをサポートカンパニーから提案いたします。

IoT推進ラボ
「静岡県IoT推進ラボ(展示体験室、IoT研修室)」は、県内の中小企業へのIoT導入支援拠点として、 静岡県工業技術研究所内(静岡、浜松、沼津)に令和元年11月から設置しています。「展示体験室」では、出展企業の協力によって展示された最新技術を体験できます。「IoT研修室」では、実習やセミナー等を開催します。
パンフレットリンク 見学希望者様はこちら
本事業は動画でも紹介しています
IoT導入推進コンソーシアム会員への申込は県ホームページをご覧ください